公開日 2022年06月20日
更新日 2022年12月26日
新型コロナウイルス感染症に関する記事はこちら
新型コロナウイルス関連の受診先や相談先、岩手県の診療・検査医療機関等に関する情報を掲載しています。
新型コロナウイルスワクチンを接種できる期間は、現時点で令和5年3月31日までとなっております。
ご希望の方は、お早めに予約するようにお願いします。
オミクロン株対応ワクチン接種について
洋野町では、令和4年10月3日からオミクロン株対応ワクチン接種を開始しました。
オミクロン株対応ワクチンは、現在流行しているオミクロン株に対応した成分が含まれるため、従来ワクチンを上回る重症化予防効果や感染予防効果、発症予防効果が期待されています。
1.対 象 者 2回目の接種を終えた12歳以上の人
2.接種回数 一人1回
3.接種時期 前回の接種から3か月以上経過
4.接種券発送
前回接種が、令和4年9月30日までの方は、令和4年12月中に発送済です。
また、3回目、4回目の接種券が届いている方でまだ接種していない方は、手持ちの接種券で予約してください。紛失された方は再発行できます。
5.予 約
詳しい予約方法については、お手元のご案内の文書をご確認ください。また、下記PDFでもご確認いただけます。
6.接種場所
個別接種:種市病院、大関内科医院
集団接種:大野保健センター
接種券発送や予約方法などの詳細は、下記をご確認ください。
添付資料:【洋野町】オミクロン株対応ワクチンについて(R4.10.24現在)[PDF:448KB]
また、厚労省から出されたオミクロン株対応ワクチンについてのリーフレットも併せてご覧ください。
添付資料:【厚労省】オミクロン株対応ワクチンについて(第3報)[PDF:715KB]
乳幼児(生後6か月~4歳)のワクチン接種について
乳幼児のワクチン接種についてはこちらをご覧ください。
久慈市内小児科で接種をしています。予約状況により順次発送いたします。
➡洋野町乳幼児コロナワクチン接種に関する情報
小児(5歳~11歳)へのワクチン接種について
小児のワクチン接種についてはこちらをご覧ください。
久慈市内小児科で接種をしています。予約状況により順次発送いたします。
12歳以上の方で新型コロナワクチン 1.2回目を希望する方について
1.2回目の接種については、従来型ワクチン使用となりますが、国からの供給が終了予定となっています。
12歳以上で1.2回目接種を希望する方は、健康増進課までお問い合わせください。
接種券の発行申請が必要な方について
次に該当する方は、接種券の発行申請が必要です。健康増進課までお問い合わせください。
(1)転入された方で、前回の接種時点で住民票所在地が洋野町外であった方
(2)海外で接種した方
(3)海外在留邦人等向け接種事業で接種した方 等
上記以外でも、接種記録が確認できない等の理由で接種券が発行されない場合があります。
長期不在の方(長期乗船の船員の方等)の予約について
長期不在の方や船員の方で長期乗船前の接種等のために予約日の調整が必要な方は、健康増進課(コロナワクチン相談窓口)までご相談ください。
ワクチン接種について
ワクチンを接種することにより病気に対する免疫ができ、発症や重症化を予防することができます。また、多くの方が予防接種により免疫を得ることができ、新型コロナウイルス感染症のまん延防止を図ります。
以上の理由からワクチンの接種をお勧めしておりますが、接種は強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
ワクチンの接種方法
1.準 備
予診票に必要事項をご記入ください。
2.持ち物
・接種券
・予診票(記入済のもの)
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
・お薬手帳(お持ちの方のみ)
3.服 装
肩を出しやすい服装でお越しください。
ワクチン接種の費用について
すべての方が無料です。
入院又は入所中の方について
入院又は入所中の医療機関や施設での接種を希望している方は、医療機関や施設にご相談ください。
洋野町(住所地)以外での接種について
住民登録と実際にお住まいの地域が異なる方は、実際にお住まいの地域でワクチンを受けられる場合がありますので、お住まいの市町村窓口にお問い合わせください。
基礎疾患で治療中の医療機関でワクチン接種をご希望の場合は医療機関にご相談ください。
町外の方(住民登録外者)が洋野町で接種する場合
新型コロナワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村で接種を受けることができます。
なお、事前の届出が不要な場合と必要な場合があります。前回届出をした場合でも、毎回届出が必要になります。
ご不明な点は、洋野町のコロナ相談窓口までお問い合わせください。
接種券の再発行
接種券等を紛失した場合、再発行ができますので、洋野町のコロナ相談窓口までお問い合わせください。
岩手県相談窓口
1.いわて健康フォローアップセンター
・電話番号 0570-089-005
・対応時間 24時間(土日・祝日含む)
・相談内容 息苦しさ、強いだるさ、高熱等の症状がある方や重症化しやすい方などの相談
2.一般相談窓口
・電話番号 019-629-6085
・対応時間 9~21時(土日・祝日含む)
洋野町の新型コロナワクチン相談窓口
洋野町 新型コロナワクチン相談窓口(健康増進課)
相談受付時間 9:00~17:00(土日・祝日はのぞく)
☎080-8601-6350
☎080-8601-6351
※こちらの電話では、コロナワクチンに関する相談を受付けております。ワクチン接種の予約はできませんので、ご留意ください。
新型コロナワクチンに関する情報について(リンク)
・岩手県による新型コロナ集団接種の実施について(岩手県ホームページ)
・岩手県新型コロナワクチン接種に関する情報(岩手県ホームページ)
・厚労省オミクロン株対応ワクチンについて(厚労省ホームページ)
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード