高等学校等へ通う生徒のJR八戸線通学定期券の購入費を助成します

公開日 2024年07月01日

更新日 2025年02月04日

目次

◆洋野町JR八戸線通学定期乗車券購入費助成事業について

◆申請の対象となる方

◆助成の内容

◆助成の金額

◆申請受付期間

◆申請方法

 

◆洋野町JR八戸線通学定期乗車券購入費助成事業について

 洋野町では、JR東日本が運行するJR八戸線の利用促進を図るため、洋野町内に住所を有し、洋野町内から高等学校等に通学する方を対象に、通学定期乗車券の購入費を助成します。

洋野町JR八戸線通学定期乗車券購入費助成金交付要綱(令和6年6月27日告示第81号)[PDF:298KB]

 

◆申請の対象となる方

 洋野町内に住所を有し、高等学校、特別支援学校の高等部、もしくは高等専門学校または専修学校に在籍する生徒の保護者(ただし、高等専門学校に在籍する生徒にあっては第1学年から第3学年まで、専修学校にあっては高等課程に在籍する生徒に限ります)

 

◆助成の内容

 JR八戸線の八戸駅から久慈駅までの区間における1か月、3か月、6か月通学定期乗車券の購入費について、助成対象費用の2分の1を助成します。

 助成は、購入した通学定期乗車券毎に申請可能です。通学定期乗車券を購入し1回目の助成を受けた後、次の通学定期乗車券を購入した場合でも、2回目以降の助成を受けることができます。また、通学定期乗車券を継続した場合でも、継続した通学定期乗車券毎に申請が可能です。

 

◆助成の金額

 ご利用の通学定期乗車券に記載された購入金額の1/2が助成申請(請求)額になります。
 ただし、100円未満は切り捨てとなります

例)31,350円の通学定期乗車券を購入したときの助成金額は、【購入金額の1/2】から【100円未満を切り捨て】した15,600円が助成金額になります。

【購入金額の1/2】:31,350÷2=15,675
【100円未満を切り捨て】:15,675円のうち100円未満の75円を切り捨てて15,600円

 

◆申請受付期間

 申請期間は、ご利用の通学定期乗車券の利用期間満了日30日前から満了日までの間に限ります。申請期間中に申請いただきますようお願いします。

申請期間図
 ※申請期間外の申請は受付できません。申請期間前である場合は再申請していただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。

例)通学定期乗車券に「2024.-9.30まで」と記載されている場合、利用期間の満了日が9月30日であるため、その日から30日前である8月31日から9月30日までが申請期間となります。

 

◆申請方法

 以下の方法で申請が可能です。

電子申請

 申請フォームで必要事項を入力して送信してください。

 洋野町JR八戸線通学定期乗車券乗車券助成事業の申請フォーム

 ※環境により、電子申請時にエラー表示が出る場合があることを確認しています。エラー表示が何度も出る場合は、恐れ入りますが本ページ下部の企画課お問い合わせ先へご連絡ください。

書面申請

 以下の様式に必要事項を記入いただき、添付書類と合わせて郵送もしくは手渡しで洋野町役場種市庁舎2階企画課宛てご提出ください。

 様式_第1号_交付申請書兼請求書[DOCX:18.2KB]

 様式_第1号_交付申請書兼請求書[PDF:81KB]

 【記入例】様式_第1号_交付申請書兼請求書[PDF:98.3KB]

 ※手渡しによる申請の場合は、添付書類の原本をお持ちいただければその場で写しを作成可能です。

 

この記事に関するお問い合わせ

町長部局・種市庁舎 企画課
郵便番号:028-7995
住所:岩手県九戸郡洋野町種市23-27 種市庁舎2階
TEL:0194-65-5912
FAX:0194-65-4334

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る