公開日 2023年05月12日
更新日 2023年09月06日
町教育委員会は、町民の生涯の各時期における学びの充実支援と、多様な体験活動を通じ心豊かに生きるための学習機会を提供するため「ひろのカレッジ2023~みんなの学び場~」を開設します。
お知らせ
・ 【New!】9月18日(月・祝)に開催する『読書をする子、何が良い?』の参加者を募集中です。定員に余裕が ございますので、ぜひお誘い合わせのうえご参加ください。
・【New!】9月24日(日)及び30日(土)に開催する『ヨガでリフレッシュ』の参加者を募集中です。定員に余裕がございます。すまいる💙ポイント10pの対象事業ですので、ぜひお誘い合わせのうえご参加ください。
講座の申込について
講座の約1か月前に各講座のチラシを全戸配付いたします。チラシの対象等をご確認いただき申込ください。
申込は、上記QRコードを読み込んでいただき、メールから簡単に申込いただけます。
※ 講座の申込でご不明な点がある場合は、お気軽に下記連絡までお問い合わせください。
講座について
○対象
原則町民(町内に住所を有する人、町内で勤務している人・学ぶ人・活動する人)
幼児~成人、高齢者まで各年代の方が参加出来ます。
※ 講座のメニューによっては、近隣市町村の方の参加も可能ですので、お気軽に
下記問合せ先へお問い合わせください。
○講座メニュー
合計20講座程度(教養講座、家庭教育講座、健康・スポーツ講座、趣味専門講座)
※ 随時各講座のチラシを添付いたします。
○受講料
原則無料
※講座内容により、材料費等の実費を負担していく場合があります。
○申込方法
各講座の約1ヶ月前に全戸配付されるチラシにより申込をお願いします。
問い合わせについて
教育委員会生涯学習課(町民文化会館内)社会教育係 ☎ 0194ー65ー5411 FAX 0194ー69ー1100
スケジュール&各講座チラシ ※随時更新
※各講座のチラシについては、約1か月前に全戸配付する予定です。
スケジュール ※随時更新予定
「ひろのカレッジ2023~みんなの学び場~」開催のお知らせ&夏季スケジュール.pdf[PDF:1.46MB]
「ひろのカレッジ2023~みんなの学び場~」開催報告&秋のスケジュール.pdf[PDF:1.48MB]
『ひろのカレッジ2023~みんなの学び場~9月の講座一覧』[PDF:1.22MB]
※ 9月18日(月・祝)『読書をする子、何が良い?』(日本図書館協会認定司書 平 留美子 氏)
9月24日(日)『ヨガでリフレッシュ(おおのキャンパス)』(ヨガインストラクター 日影 美紀 氏)
9月30日(土)『ヨガでリフレッシュ(町民文化会館)』(ヨガインストラクター 日影 美紀 氏)
は、定員に若干の余裕があるため申込をまだ受け付けております。ぜひ、お誘い合わせのうえご参加下さい。
教養講座 ※随時更新予定
教養講座1「歴史散歩 吉伝わる角の浜」(講師:洋野町地域おこし協力隊 梅林寺 梨音 氏)[PDF:2.18MB]
教養講座2「歴史散歩~鶏鳴響く里をゆく」(講師:洋野町地域おこし協力隊 梅林寺 梨音 氏)[PDF:4.43MB]
教養講座3「歴史散歩 くらし紡ぐ、浜へ」(講師:洋野町地域おこし協力隊 梅林寺 梨音 氏)[PDF:631KB]
教養講座4「異彩を、放て。」(講師:(株)ヘラルボニー岩手コミュニティマネージャー 矢野 智美 氏)[PDF:657KB]
教養講座5 歴史散歩『鉄と道と旅』※洋野町大野地区(講師:町地域おこし協力隊 梅林寺梨音氏)[PDF:444KB]
教養講座6 『世界遺産について学ぼう~白神山地編~』[PDF:877KB]
健康・スポーツ講座 ※ 随時更新予定
健康・スポーツ講座「おおのキャンパスを満喫しよう!~パークゴルフ編」(講師:パークゴルフ協会公認インストラクター)[PDF:1010KB]
家庭教育講座 ※ 随時更新予定
趣味専門講座 ※ 随時更新予定
趣味専門講座1 R5.07.30「ポーセラーツでオリジナル風鈴を作ろう!」(講師:アトリエポムル 主宰 早狩 由美氏)[PDF:938KB]
趣味専門講座2 R5.8.13『星空講座~ペルセウス座流星群を観察しよう~』(講師 ひろのまきば天文台 台長 阿部俊夫氏)[PDF:697KB]
趣味専門講座3 R5.8.19『ハーバリウム体験』(講師 アトリエBlueRose 代表 大澤 幸子氏) [PDF:543KB]
関連記事
- 【お知らせ】町民講座「ひろのカレッジ~みんなの学び場~」を開設します(2021年11月08日 生涯学習課)
- 【お知らせ】町民講座「ひろのカレッジ~みんなの学び場~」を開催します(2022年11月10日 生涯学習課)
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード